|
2009年6月11日 神奈川県 2歳5ヶ月 女の子 | 2歳5か月の娘の歯並びが心配です。 子供のころは隙っ歯の方が良いとよく聞きますが、娘は、隙間が全くなく、歯並びも悪い状態です。 そのため、トウモロコシなどを食べるとすぐに歯の間に引っかかってしまいます。 先日、歯科医師に、将来ひどくなりそうだねと言われたので不安で仕方ありません… 娘のように小さい頃から歯並びが良くない子は、将来矯正が必要になるでしょうか? できるだけ、矯正はさせたくありませんので、今からできることはないのでしょうか? |
こんにちは。あおばデンタルクリニック院長の鷲尾 英郎です。
ご相談のメールありがとうございます。 歯並びについてですね。 お母様としては、女の子とのこともありご心配のことと思います。 お母様がおっしゃられるとおり、永久歯との生え変わりのことを考えますと、乳歯の歯並びは隙っ歯の方が良いと思われます。 小さい頃から歯並びが良くない場合には、永久歯の歯並びも悪くなる可能性がありますが、必ずしも悪くなるわけではありません。顎の成長、永久歯の大きさや数(先天欠如の有無)などにも左右されます。 また乳歯の歯並びが良く、隙っ歯だからといって必ず歯並びが良くなるとは限りません。
歯並びが悪い場合、矯正の対象にはなりえますが、矯正装置の使用や期間もかかるため本人が矯正を行いたいという意思がないと矯正を行うのは難しいかもしれません。 もし、将来歯並びが悪かった場合には、本人も含め、歯科医師と良く相談する必要があるかと思います。 永久歯の大きさをコントロールすることは出来ませんので、まずは今ある乳歯をむし歯などで早期に失うようなことがないようにすること、むし歯があって処置が必要な場合はしっかりと治療をしておくこと、バランスの良い食事や適度な運動で顎の成長などを期待する、というようなことが大切かと思います。 また何かありましたら遠慮なくご相談ください。
|
|